7月のサタラボのスケジュールのお知らせです!
今回は国旗についての講座とビーチの砂についての講座です。
参加費用も少しお安くなり、
会員:1000円 非会員:1500円でご参加いただけます✨
これまでSaturday Lab に参加した子ども、4歳~17歳までにアンケートを実施しました。
参加した感想は、楽しかったが100%でした!
いつもと違う視野を広げてみませんか?
参加お待ちしています♪
スケジュール
3日 10:30~

自由研究を先取り!沖縄のビーチの砂を比べてみよう!
もうすぐ夏休み!
自由研究を先取りして早めに宿題を終わらしてみませんか?
今回は、様々なビーチから砂を採取し観察してみます。
沖縄のビーチの砂に含まれているのは、実はサンゴの死がいだけではないんです!
他に何が含まれているのか見つけてみましょう🔎👀
今回の講座を通して、環境問題について考えるきっかけになればなと思います😊
是非ご参加ください。
講師:岸信朋先生
(Qラボプロデューサー・合同会社MIRAIME.Lab(ミライメラボ)代表)
6日 20日 14:00~

世界旅行シリーズ第1弾!
スペイン語で旅をしよう!
世界旅行シリーズ第1弾🛫
最初の行先は【スペイン】
スペイン語が使われている国ってどこだろう?
知っている国も初めて聞く国もあるはず!
なぜ世界にスペイン語が広まったのか考えてみましょう🌎
講師:クロス・ルベン先生(琉球大学博士課程(言語科学))
10日 10:30~

野菜で染めてみよう!
実は身近にある食材で布を染めることができるんです!
その食材とは一体何でしょうか!?
答えは当日の講座で!
皆様のご参加をお待ちしております☆彡
講師:岸信朋先生
(Qラボプロデューサー・合同会社MIRAIME.Lab(ミライメラボ)代表)
13日 14:00~

野世界旅行シリーズ第2弾!
フランス語で旅をしよう!
世界旅行シリーズ第2弾🛫
今回の行先は【フランス】
日本でもフランス料理のお店はよく見かけますね🍴
わりと聞きなじみのある言語ではないでしょうか?
皆さんがよく知っているフランス語もたくさんあります✨
身近にあるフランス語とは!?
一緒に調べてみましょう!
講師:クロス・ルベン先生(琉球大学博士課程(言語科学))
24日 10:30~

今日から君もチラシ探偵団!
今回の講座は、スーパーのチラシを見てどこの県・国から食べ物を仕入れているのか調査します🔎
色々な場所から仕入れているのが分かるので面白いですよ♪
この調査を通して、日本の自給自足率について考えていきます
是非ご参加ください✨
講師:岸信朋先生
(Qラボプロデューサー・合同会社MIRAIME.Lab(ミライメラボ)代表)
27日 14:00~

世界旅行シリーズ第3弾!
アラビア語で旅をしよう!
世界旅行シリーズ第3弾!
今回はアラビア語について調べていきます✨
アラビア語が使われている国はどこでしょうか?
どれくらいの国がアラビア語を使っているのでしょうか?
今回の講座でアラビア語をもっと深く知っていきましょう😊
是非ご参加ください♪
講師:クロス・ルベン先生(琉球大学博士課程(言語科学))